FEATURE
2018.02.01
こんにちは、柴田ひかりです。
ヘンケルFRESHLIGHTアンバサダーリレーコラム第2回目
1回目のゆりちゃんのコラム私も読みました!
私はコスメに本当に疎く、だいたいなんでも薬局の安いコスメで済ませてしまうことが多いので参考になりました!
自分の番が来て、何について書こうかなと考えながらスマホをいじっていたら変えたばかりのお気に入りのネイルが目に映り、以前ネイルについての質問で「いつもネイルのデザインは自分で考えていますか?」って聞いてもらったことを思い出したのでそのことについて書きたいと思います!
最初に私のネイルのだいたいの決まりをお話しすると、、
私は普段、ネイルサロンにてジェルネイルをしてもらっています。(後ほどサロンの紹介をします!)
手元を使う作業をすることが多いことや、指と爪の間にゴミが溜まるのが嫌いってゆう理由からいつも爪の長さはいつもギリギリの深爪にしてもらっています。笑
それとビーズや3Dネイルも違和感があって気になってしまうので基本しません!だからデザインも色をつけるだけなので値段も比較的お手軽(な気がする)
そしてメインのデザイン。
デザインは1から自分で考えることもあるけど、だいたいはネットや本で見つけた画像からインスピレーションをもらってます。
パッと見た感じの色味をマネすることが多いです。
まず最初は一番最近のネイル。
こちら
少し燻んだブルーに茶色とベージュの組み合わせ。
このネイルのイメージソースとなった画像がこちら
参照元:https://instagram.com/p/BROSNhAFSTY/
参照元:https://www.instagram.com/p/BVuVwWvg-4Q/
この2つはAcneStudiosの今季のルック
参照元:https://www.instagram.com/p/BdKdvHYjJGq/
これはvogue koreaのワンカット
参照元:https://www.instagram.com/p/BXV5Wu1Dbt-/
これはmolly Goddard
このような感じでデザインとゆうよりは色味を参考にしています!あとはネイリストさんと相談して実際のジェルの色を見ながら色味の配分とかを決めいてます!
少し遡って以前やっていたネイルのイメージソースもご紹介
去年の夏ごろにやっていたネイル
これの元ネタがこれ↓
一目瞭然。笑
全く同じではないけど、これもなんとなくの色味を決めて試行錯誤して色合わせをしました!すごいお気に入りだったな〜
そしてもうひとつ。
イメージがこちら
参照元:https://www.wwdjapan.com/134252
参照元:https://www.wwdjapan.com/134252
これは2016年のステラマッカートニーのルックが好きすぎて2枚目のルックの襟の部分をお借りしました。笑
こんな感じです。洋服からヒントをもらうことが多いみたい。
ネイルのためだけ!というわけではありませんが、日頃からネットで色々リサーチしています。
今はネットがあるからなんでも色々な情報が流れてくるし!使えるものは使おうとゆうことで、フル活用。笑
とゆうことで私のネイルデザイン事情でした。
参考になったら嬉しいです!
私がいつもいってるのはFUNCTIONとゆうネイルサロン!
最近オープンしたばかりなのだけど、FUNCTIONは定休日がないとゆうのもオススメポイント
https://www.instagram.com/function_nails